○旧型電車


1959年5月30日付総裁達第237号による車両称号規程改正時に、
新たな車両称号が制定され、それを「新性能電車」としたのに対し、
それまでの車両を「旧型電車」とされた。

また1928年10月1日に制定された車両称号規程で、
それまで客車の車両称号から独立し、電車独自の車両称号が規定された。

ここでは旧型電車を1928年の改番の前後及び私鉄買収車に大別して収載する。


 1928年車両称号規程以前の系列


 デハ6250形

1909年に日本車輌製造で新製された国有鉄道初のボギー車で、10両が製造された。
製造当初の形式名はホデ1形だったが、1913年にホデ6100形に改称、
1913年にナデ6100形に改称、1914年にデハ6250形に改称された。
16m級、両運転台、ロングシート、直流600V、
主電動機はシーメンス・シュケルト製D-58W/D形4基、主電動機出力45.5PS。

編成 備考
6250 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6251 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6252 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6253 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6254 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→阪神急行電鉄
6255 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6256 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→阪神急行電鉄
6257 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→阪神急行電鉄
6258 ※1915年デハニ6470形6470改造→電装解除付随車化
6259 ※1915年デハニ6470形6471改造→電装解除付随車化


 デハ6260形

1911年から1912年に鉄道院新橋工場で19両が新造された三等制御電動車。
製造当初の形式名はホデ6110形だったが、1913年にナデ6110形に改称、
1914年にデハ6260形に改称された。
16m級、両運転台、木製車体、ロングシート、直流600V、
主電動機はシーメンス・シュケルト製D-58W/F形4基、主電動機出力45.5PS。

編成 備考
6260 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6261 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡
6262 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡
6263 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡
6264 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡
6265 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6266 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6267 ※1923年9月1日の関東大震災で被災、廃車
6268 ※1923年9月1日の関東大震災で被災、廃車
6269 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→駿豆鉄道
6270 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→駿豆鉄道
6271 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→駿豆鉄道
6272 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→駿豆鉄道
6273 ※昇圧により使用停止→芝浦電気→鶴見臨港鉄道→鉄道省→日立電鉄
6274 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6275 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→駿豆鉄道
6276 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6277 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→駿豆鉄道
6278 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→駿豆鉄道


 デハ6280形

デハ6260形増備車として1911年から1912年に新造された三等制御電動車。
鉄道院新橋工場で4両が製造され、製造当初の形式名はホデ6110形続番だったが、
1913年にナデ6110形続番に改称、1914年にデハ6280形に改称された。
16m級、両運転台、木製車体、ロングシート、直流600V、
主電動機はシーメンス・シュケルト製D-58W/F形4基、主電動機出力70PS。

編成 備考
6281 ※昇圧により使用停止→駿豆鉄道に譲渡
6282 ※昇圧により使用停止→駿豆鉄道に譲渡
6283 ※昇圧により使用停止→駿豆鉄道に譲渡
6284 ※昇圧により使用停止→駿豆鉄道に譲渡


 デハ6285形

デハ6280形増備車として1913年から1914年に新造された制御電動車。
鉄道院新橋工場で12両が製造され、製造当初の形式名ナデ6110形続番だったが、
1914年にデハ6285形に改称された。
16m級、両運転台、木製車体、ロングシート、直流600V、
主電動機はシーメンス・シュケルト製D-58W/F形4基、主電動機出力70PS。

編成 製造年 備考
6285 1913年 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→阪神急行電鉄
6286 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6287 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6288 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄→福武電気鉄道→廃車
6289 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→阪神急行電鉄
6290 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→阪神急行電鉄
6291 1914年 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6292 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6293 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→東急電鉄
6294 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→東急電鉄
6295 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→福武電気鉄道→廃車
6296 ※昇圧により使用停止→電装解除サハ6410形に編入


 デハ6300形

1913年に山手線、中央線用に鉄道院によって計画された制御電動車。
片側3扉車として日本車輌製造によって6両が新造された。
同系統として普通車三等荷物合造車デハニ6465形4両、
制御付随車クハ6400形2両も同時に新造されている。
製造途中で1914年の形式名称変更を跨いだたため、
一部車両は制御電動車ナデ6145形、普通車三等荷物合造車はナニデ6465形、
制御付随車はナトデ6400形として落成している。

形式 編成 備考
デハ6300形 6300 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6301 ※昇圧により使用停止→電装解除、三等付随車サハ6410形サハ6422
6302 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6303 ※昇圧により使用停止→電装解除、三等付随車サハ6410形サハ6423
6304 ※昇圧により使用停止→電装解除、三等付随車サハ6410形サハ6424
6305 ※昇圧により使用停止→電装解除、三等付随車サハ6410形サハ6425
形式 編成 備考
デハニ6465形 6465 ※昇圧により使用停止→電装換装、全室荷物車デニ6450形6458→上信電気鉄道に譲渡
6466 ※昇圧により使用停止→電装解除、三等付随車サハ26415
6467 ※昇圧により使用停止→電装解除、三等付随車サハ26416
6468 ※昇圧により使用停止→電装解除、三等付随車サハ26417
形式 編成 備考
クハ6400形 6400 ※昇圧により使用停止→三等付随車サハ6410形サハ6411
6401 ※昇圧により使用停止→三等付随車サハ6410形サハ6412


 デハ6310系

1914年から1919年にかけてに山手線、中央線用に製造された標準型車両である。
平妻非貫通型3枚窓、片側3扉車、両運転台制御電動車デハ6310形54両、
制御付随車クハ6430形10両、付随車クハ6410形2両が新造された。
また焼失車両の電装品を流用して同型制御付随車デハ6380形19両も製造された。
付随車クハ6310形は1917年付随車の記号が制定されたためサハ6310形に変更された。

形式 編成 製造年 備考
デハ6310形 6310 1915年 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→東京急行電鉄
6311 1915年 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→東京急行電鉄
6312 1915年 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→東京急行電鉄
6313 1915年 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→東京急行電鉄
6314 1915年 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→東京急行電鉄
6315 1915年 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→東京急行電鉄
6316 1915年 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→東京横浜電鉄→東京急行電鉄
6317 1915年 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→東京横浜電鉄→東京急行電鉄
6318 1915年 ※1923年9月1日関東大震災で被災、廃車
6319 1915年 ※1923年9月1日関東大震災で被災、廃車
6320 1915年 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→東京横浜電鉄→東京急行電鉄
6321 1915年 ※昇圧により使用停止→目黒蒲田電鉄に譲渡→東京横浜電鉄→東京急行電鉄
6322 1915年 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6323 1915年 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6324 1915年
6325 1915年
6326 1915年
6327 1915年
6328 1917年
6329 1917年
6330 1917年
6331 1917年
6332 1917年
6333 1917年
6334 1917年
6335 1917年
6336 1917年
6337 1917年
6338 1917年
6339 1917年
16310 1918年
16311 1918年
16312 1918年
16313 1918年
16314 1918年
16315 1918年
16316 1918年
16317 1919年
16318 1919年 ※1923年9月1日関東大震災で被災、廃車
16319 1919年 ※1923年9月1日関東大震災で被災、廃車
16320 1919年 ※1923年9月1日関東大震災で被災、廃車
16321 1919年
16322 1919年
16323 1918年
16324 1918年
16325 1918年
16326 1918年
16327 1918年
16328 1918年
16329 1918年
16330 1919年
16331 1919年
16332 1919年
16333 1919年
16334 1919年
16335 1919年
16336 1919年
16337 1919年
16338 1919年
16339 1919年
形式 編成 製造年 備考
クハ6430形 6430 1917年 ※昇圧により1500V対応に改装
6431 1919年 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6432 1919年 ※昇圧により1500V対応に改装
6433 1919年 ※昇圧により1500V対応に改装
6434 1919年 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
6435 1919年 ※昇圧により1500V対応に改装
6436 1919年 ※昇圧により1500V対応に改装
6437 1919年 ※昇圧により1500V対応に改装
6438 1919年 ※昇圧により1500V対応に改装
6439 1919年 ※昇圧により1500V対応に改装
形式 編成 製造年 備考
クハ6410形 6410 1915年 ※1917年サハ6410に改称→昇圧により1500V対応に改装
6411 1915年 ※1916年11月24日新宿電車庫火災により焼失、廃車
形式 編成 製造年 備考
デハ6380形 6380 1916年
6381 1916年
6382 1916年
6383 1916年
6384 1916年
6385 1917年
6386 1917年
6387 1917年
6388 1917年
6389 1918年
6390 1918年
6391 1918年
6392 1918年
6393 1918年
6394 1918年
6395 1918年
6396 1918年
6397 1918年
6398 1918年


デハ6340系

1914年から1918年にかけてに東海道本線用に製造された標準型車両である。
平妻非貫通型3枚窓、片側2扉車、全室電動車制御電動車デハ6340形24両、
二等三等合造制御電動車デロハ6130形20両、二等三等合造中間付随車クロハ6190形21両、
三等制御付随車クハ6420形4両、郵便荷物三等合造電動車デハユニ6450形6両が新造された。
クロハ6190形は1915年に中間付随車記号制定によりサロは6190形に改称された。
デロハ6130形は二等室が三等室に格下げとなりデハ6130形に改称された。

形式 編成 製造年 備考
デハ6340形 6340 1914年
6341 1914年
6342 1914年
6343 1914年
6344 1914年
6345 1914年
6346 1914年
6347 1914年
6348 1914年
6349 1914年
6350 1914年
6351 1914年 ※関東大震災により焼失、廃車
6352 1914年 ※関東大震災により焼失、廃車
6353 1914年
6354 1914年
6355 1914年 ※1925年配給車デヤ33100形33101に改造
6356 1914年
6357 1914年
6358 1914年
6359 1914年
3660 1917年
3661 1917年 ※関東大震災により焼失、廃車
3662 1917年
3663 1917年
形式 編成 製造年 備考
デロハ6130形 6130 1914年
6131 1914年
6132 1914年
6133 1914年
6134 1914年
6135 1914年
6136 1914年
6137 1914年
6138 1914年
6139 1914年
6140 1914年 ※1925年配給車デヤ33100形33100に改造
6141 1914年
6142 1914年 ※廃車された6351に改番
6143 1914年
6144 1914年 ※廃車された6352に改番
6145 1914年 ※廃車された6361に改番→荷物三等客車合造車デハニ6450形6455に改造
6146 1914年 ※荷物三等客車合造車デハニ6450形6456に改造
6147 1914年 ※荷物三等客車合造車デハニ6450形6457に改造
6148 1914年 ※荷物三等客車合造車デハニ6450形6458に改造
6149 1914年 ※荷物三等客車合造車デハニ6450形6459に改造
形式 編成 製造年 備考
クロハ6190形 6190 1914年
6191 1914年
6192 1914年
6193 1914年
6194 1914年 ※関東大震災により焼失、廃車
6195 1914年
6196 1914年
6197 1914年
6198 1914年
6199 1914年 ※関東大震災により焼失、廃車
6200 1917年
6201 1917年
6202 1917年
6203 1917年 ※クハ6420形6420から改造
6204 1917年 ※クハ6420形6421から改造
6205 1917年 ※クハ6420形6422から改造
6206 1917年 ※クハ6420形6423から改造
6207 1918年
6208 1918年
6209 1918年
6210 1918年
6211 1918年
6212 1918年
6213 1918年 ※廃車された6194に改番
6214 1918年 ※廃車された6199に改番
形式 編成 製造年 備考
クハ6420形 6420 1916年 ※1917年サロハ6190形6203に改造
6421 1916年 ※1917年サロハ6190形6204に改造
6422 1916年 ※1917年サロハ6190形6205に改造
6423 1916年 ※1917年サロハ6190形6206に改造
形式 編成 製造年 備考
デハユニ6450形 6450 1916年
6451 1916年
6452 1917年
6453 1917年
6454 1920年
6455 1920年






 −参考資料−

1928年改番以前の系列

国鉄デハ33400系電車
国鉄デハ33500系電車
国鉄デハ43200系電車
国鉄デハ63100系電車
国鉄デハ73200系電車

1928年改番以前の形式

国鉄ニデ950形電車
国鉄デ960形電車
国鉄デ963形電車
国鉄デ989形電車
国鉄ホデ6100形電車/国鉄ナデ6100形電車
国鉄ホデ6110形電車/国鉄ナデ6110形電車
国鉄デロハ6130形電車
国鉄ナデ6145形電車
国鉄クロハ6190形電車/国鉄サロハ6190形電車/国鉄サハ6190形電車
国鉄デハ6250形電車
国鉄デハ6260形電車
国鉄デハ6280形電車
国鉄デハ6285形電車
国鉄デハ6300形電車
国鉄デハ6310形電車
国鉄デハ6340形電車
国鉄デハ6380形電車
国鉄ナトデ6400形電車/国鉄クハ6400形電車/国鉄サハ6400形電車
国鉄クハ6410形電車/国鉄サハ6410形電車
国鉄クハ6420形電車
国鉄クハ6430形電車
国鉄デハユニ6450形電車/国鉄デハニ6450形電車/国鉄デニ6450形電車
国鉄ホニデ6460形電車/国鉄ナニデ6460形電車/国鉄デハニ6460形電車
国鉄ナニデ6465形電車/国鉄デハニ6465形電車
国鉄デハニ6470形電車
国鉄クケン23100形電車
国鉄デハ23400形電車
国鉄デハ23450形電車
国鉄デハ23500形電車/国鉄クハ23500形電車
国鉄クハ23600形電車/国鉄サハ23600形電車
国鉄デハニ23850形電車
国鉄デヤ33100形電車
国鉄サロ33200形電車
国鉄サロ33250形電車
(国鉄デケン33300形電車) 計画のみ
国鉄デハ33400形電車
国鉄デハ33500形電車
国鉄サハ33550形電車
国鉄サハ33700形電車
国鉄サハ33750形電車
国鉄デユニ33850形電車
国鉄サロ43100形電車
国鉄デハ43200形電車
国鉄サハ43550形電車
国鉄デハユニ43850形電車
国鉄デハ63100形電車
国鉄サロ73100形電車
国鉄デハ73200形電車
国鉄サハ73500形電車

1928年改番以降の系列

国鉄30系電車 1926年に登場した17m級3扉ロングシート二重屋根車両のグループ。国有鉄道初の鋼製電車
国鉄31系電車 1929年に登場した17m級3扉ロングシート丸屋根車両のグループ
国鉄32系電車 1930年に登場した横須賀線用2扉車のグループ
国鉄33系電車 1932年に登場した17m級3扉ロングシート車両のグループ。40系の17m版
国鉄40系電車 1932年に登場した20m級3扉ロングシート車両のグループ
国鉄42系電車 1933年に登場した20m級2扉クロスシート車両のグループ
国鉄50系電車 1934年に登場した木製電車の鋼体化改造車。17m級3扉ロングシート
国鉄51系電車 1935年に登場した20m級3扉クロスシート車両のグループ
国鉄52系電車 1935年に登場した大阪地区の急行電車用車両のグループ。2扉クロスシート
国鉄62系電車 1943年に登場した身延線用鋼体化改造車。17m級2扉クロスシート
国鉄63系電車 戦時設計の通勤車。20m・4ドア通勤形式の確立
国鉄70系電車 横須賀線・京阪神緩行線・中央線・阪和線など。3ドアセミクロスシート
国鉄72系電車 (73系とも呼ばれる)63系電車の改善改番系列
国鉄80系電車 元祖「湘南電車」

私鉄買収車

甲武鉄道の電車
広浜鉄道の電車
信濃鉄道の電車
富士身延鉄道の電車
宇部鉄道の電車
 国鉄クハ11形電車・国鉄モハ21形電車・国鉄モハニ31形電車・国鉄モハ31形電車
 国鉄デハ1形電車・国鉄デハニ101形電車・国鉄デハ201形電車・国鉄デハニ301形電車・国鉄デハニ350形電車
富岩鉄道の電車
 国鉄ボ1形電車・国鉄セミボ20形電車
鶴見臨港鉄道の電車
 国鉄モハ30形電車・国鉄モハ110形電車・国鉄モハ130形電車・国鉄モハ140形電車・国鉄サハ210形電車・国鉄サハ220形電車・
 国鉄サハ250形電車・ 国鉄サハ260形電車・国鉄モハ310形電車・国鉄モハ330形電車・国鉄クハ350形電車・国鉄サハ360形電車
豊川鉄道の電車
 国鉄サハ1形電車・国鉄モハ10形電車・国鉄モハ20形電車・国鉄モハ30形電車・国鉄クハ60形電車・国鉄モハ80形電車・国鉄クハ100形電車
鳳来寺鉄道の電車
 国鉄モハ10形電車・国鉄モハ20形電車
三信鉄道の電車
 国鉄デニ201形電車・国鉄デ301形電車
伊那電気鉄道の電車
 国鉄デ100形電車・国鉄デ110形電車・国鉄デ120形電車・国鉄デ200形電車
 国鉄サ100形電車・国鉄サ110形電車・国鉄サ200形電車・国鉄サ210形電車・国鉄サ220形電車・国鉄サ310形電車・国鉄サ400形電車
南武鉄道の電車
 国鉄モハ100形電車・国鉄モハ150形電車・国鉄サハ200形電車・国鉄クハ210形電車・国鉄クハ250形電車・国鉄モハ500形電車
青梅電気鉄道の電車
 国鉄クハ1形電車・国鉄クハ4形電車・国鉄サハ10形電車・国鉄モハ100形電車・国鉄モハ500形電車・国鉄クハ700形電車・国鉄モハ1000形電車
阪和電気鉄道の車両
 国鉄モヨ100形電車・国鉄モタ300形電車・国鉄クタ500形電車・国鉄クタ600形電車・国鉄クテ700形電車・
 国鉄クタ750形電車・国鉄モカ2000形電車・国鉄モタ3000形電車・国鉄クタ7000形電車
宮城電気鉄道の電車
 国鉄モハニ101形電車・国鉄モハニ201形電車・国鉄モハ220形電車・国鉄クハ301形電車・国鉄クハ401形電車・国鉄モハ501形電車・
 国鉄モハ601形電車・国鉄クハニ701形電車・国鉄モハ801形電車・国鉄モハ810形電車・国鉄モハ901形電車

1928年改番以降の形式

国鉄モハ1形電車
国鉄モユニ2形電車
国鉄モニ3形電車
国鉄モヤ4形電車 木製配給車
国鉄クヤ5形電車 木製配給車
国鉄サハ6形電車
国鉄クハ6形電車 600V用木製制御車
国鉄クヤ7形電車 鋼製配給車。貨車改造
国鉄モハ10形電車
国鉄モヤ11形電車 木製教習車、配給車
国鉄モハ11形電車/国鉄クモハ11形電車
国鉄モユニ12形電車
国鉄モハ12形電車/国鉄クモハ12形電車
国鉄モニ13形電車/国鉄クモニ13形電車
国鉄モニ14形電車
国鉄モハ14形電車/国鉄クモハ14形電車
国鉄クハ15形電車
国鉄サロ15形電車/国鉄サハ15形電車
国鉄クヤ16形電車 車両性能試験車
国鉄クハ16形電車/国鉄クロハ16形電車
国鉄サロ17形電車 中幅木製二等付随車
国鉄クハ17形電車 広幅木製三等制御車
国鉄サハ17形電車
国鉄サロ18形電車 広幅木製二等付随車
国鉄クハ18形電車
国鉄サハ19形電車 狭幅木製三等付随車
国鉄クハニ19形電車
国鉄モハ20形電車
国鉄クモハ20形電車
国鉄モハユニ21形電車 信濃鉄道買収車
国鉄クモエ21形電車 救援車
国鉄クモヤ22形電車 コンテナ輸送試験車、牽引車
国鉄クモル23形電車 配給車(両運転台)
国鉄クモル24形電車 配給車(片運転台)
国鉄サハ25形電車 中幅木製三等付随車
国鉄クハ25形電車
国鉄サハ26形電車 広幅木製三等付随車
国鉄サロハ27形電車 中幅二等三等合造付随車
国鉄サニ27形電車
国鉄クハニ28形電車 
国鉄サル28形電車 配給車
国鉄クエ28形電車 救援車
国鉄クハ29形電車 信濃鉄道買収車 
国鉄クル29形電車
国鉄モハ30形電車
国鉄モハ31形電車/国鉄クモハ31形電車
国鉄モハ32形電車/国鉄クモハ32形電車
国鉄モハ33形電車
国鉄モハ34形電車
国鉄サロ35形電車
国鉄サハ36形電車
国鉄サロ37形電車
国鉄クハ38形電車
国鉄サハ39形電車
国鉄モハ40形電車/国鉄クモハ40形電車
国鉄モハ41形電車/国鉄クモハ41形電車
国鉄モハ42形電車/国鉄クモハ42形電車
国鉄モハ43形電車/国鉄クモハ43形電車
国鉄モハユニ44形電車/国鉄クモハユニ44形電車
国鉄サロ45形電車/国鉄サハ45形電車
国鉄サロハ46形電車
国鉄サロ46形電車
国鉄クハ47形電車
国鉄サハ48形電車
国鉄クロ49形電車/国鉄クロハ49形電車/国鉄サロハ49形電車
国鉄モハ50形電車
国鉄クモハ50形電車
国鉄モハ51形電車/国鉄クモハ51形電車
国鉄モハ52形電車/国鉄クモハ52形電車
国鉄モニ53形電車
国鉄モハ53形電車/国鉄クモハ53形電車
国鉄モハ54形電車/国鉄クモハ54形電車
国鉄クハ55形電車/国鉄クロハ55形電車
国鉄サロハ56形電車
国鉄クハユニ56形電車
国鉄サハ57形電車
国鉄クハ58形電車
国鉄サハ58形電車
国鉄クロハ59形電車
国鉄モハ60形電車/国鉄クモハ60形電車
国鉄モハユニ61形電車
国鉄モハ61形電車/国鉄クモハ61形電車
国鉄モハ62形電車
国鉄モハ63形電車
国鉄モハ64形電車
国鉄クモハユニ64形電車
国鉄クハ65形電車
国鉄サロハ66形電車
国鉄クハ66形電車
国鉄クハニ67形電車
国鉄クハ68形電車
国鉄クロハ69形電車
国鉄モハ70形電車
国鉄モハ71形電車
国鉄モハ72形電車
国鉄モハ73形電車/国鉄クモハ73形電車
国鉄クモユニ74形電車
国鉄クモハユ74形電車/国鉄クモハ74形電車
国鉄サハ75形電車
国鉄サロ75形電車/国鉄クハ75形電車
国鉄クハ76形電車
国鉄クハ77形電車
国鉄サハ78形電車
国鉄クハ79形電車
国鉄モハ80形電車
国鉄モユニ81形電車/国鉄クモユニ81形電車
国鉄クモユニ82形電車
国鉄クモニ83形電車
JR西日本クモハ84形電車 クモニ83形からの改造車
国鉄クハ85形電車
国鉄サロ85形電車/国鉄サハ85形電車
国鉄クハ86形電車
国鉄サハ87形電車
国鉄モハ90形電車 広浜鉄道買収車
国鉄クモヤ90形電車
国鉄モハ91形電車 広浜鉄道買収車
国鉄クモヤ91形電車
国鉄モハニ92形電車 広浜鉄道買収車
国鉄クモヤ92形電車 教習車
国鉄モハ93形電車 富士身延鉄道買収車
国鉄クモヤ93形電車 架線試験車。狭軌鉄道における最高速度記録を持つ。
国鉄クハユニ95形電車 富士身延鉄道買収車
国鉄クハニ96形電車 富士身延鉄道買収車
国鉄クヤ99形電車 車両性能試験車
国鉄モハ1100形電車 旧モハ20形
国鉄モハ1200形電車 旧モハ93形
国鉄モハ1300形電車 旧宇部鉄道モハ21形
国鉄モハ1310形電車/国鉄クモハ1310形電車 旧宇部鉄道モハ31形
国鉄モハ1500形電車 旧鶴見臨港鉄道モハ110形
国鉄モハ1510形電車/国鉄クモハ1510形電車 旧鶴見臨港鉄道モハ130形
国鉄モハ1520形電車/国鉄クモハ1520形電車 旧鶴見臨港鉄道モハ330形
国鉄モハ1600形電車 旧豊川鉄道モハ20形
国鉄モハ1610形電車 旧豊川鉄道モハ30形
国鉄モハ1620形電車 旧豊川鉄道モハ80形
国鉄モハ1700形電車/国鉄クモハ1700形電車 旧鳳来寺鉄道モハ20形
国鉄モハ1900形電車 旧伊那電気鉄道デハ100形
国鉄モハ1910形電車 旧伊那電気鉄道デハ110形
国鉄モハ1920形電車 旧伊那電気鉄道デハ120形
国鉄モハ2000形電車/国鉄クモハ2000形電車 旧南武鉄道モハ150形
国鉄クモハ2010形電車 クモハ2000形のうち、片運転台車を1959年に改番したもの
国鉄モハ2020形電車/国鉄クモハ2020形電車 旧南武鉄道モハ500形
国鉄モハ2200形電車/国鉄クモハ2200形電車 → クモハ20形50番台(旧南海モヨ100形)
国鉄モハ2210形電車/国鉄クモハ2210形電車 → クモハ20形0番台(旧南海モタ300形)
国鉄モハ2250形電車/国鉄クモハ2250形電車 → クモハ20形100番台(旧南海モタ3000形)
国鉄モハ2310形電車 旧宮城電気鉄道モハ601形
国鉄モハ2320形電車/国鉄クモハ2320形電車 旧宮城電気鉄道モハ801形、810形
国鉄クモハ2340形電車 クモハ2320形のうち、片運転台車を1959年に改番したもの
国鉄モハ2400形電車 旧モハ1形 
国鉄モハユニ3100形電車 旧モハユニ21形
国鉄モニ3200形電車 旧南海モカ2000形
国鉄モユニ3400形電車 旧モユニ12形
国鉄モニ3410形電車/国鉄クモニ3410形電車 旧モニ13形
国鉄モニ3420形電車 旧モニ12形
国鉄モヤ4000形電車/国鉄クモヤ4000形電車 旧モヤ11形(教習車)
国鉄モル4100形電車/国鉄クモル4100形電車 旧モヤ11形(配給車)
国鉄サハ4300形電車
国鉄クモエ4300形電車 救援車代用のクモニ3410形を1959年に改番したもの
国鉄モル4500形電車 → クモル24形
国鉄モル4511形電車 → クモル24形
国鉄モヤ4600形電車 → クモヤ92形
国鉄モヤ4700形電車 → クモヤ93形
国鉄クハ5100形電車 旧クハ29形
国鉄クハ5110形電車 モハ1100形電装解除
国鉄クハ5300形電車 旧宇部鉄道クハ11形
国鉄クハ5310形電車 旧宇部鉄道クハ350形
国鉄クハ5500形電車 旧鶴見臨港鉄道クモハ210形。1959年12月、クハ5530形、5550形を統合
国鉄クハ5510形電車 旧鶴見臨港鉄道クハ220形
国鉄クハ5520形電車 旧鶴見臨港鉄道クハ260形
国鉄クハ5530形電車 旧鶴見臨港鉄道クハ350形
国鉄クハ5540形電車 旧鶴見臨港鉄道クモハ110形
国鉄クハ5550形電車 旧鶴見臨港鉄道クハ250形
国鉄クハ5600形電車 旧豊川鉄道クハ60形
国鉄クハ5610形電車 旧豊川鉄道クハ100形
国鉄クハ5800形電車 旧三信鉄道デ(クデハ)300形
国鉄クハ5900形電車 旧伊那電気鉄道クハ(サハニフ)400形
国鉄クハ5910形電車 旧伊那電気鉄道デハ(クデハ)100形
国鉄クハ5920形電車 旧伊那電気鉄道デハ(クデハ)110形
国鉄クハ6000形電車 旧南武鉄道モハ(クモハ)100形
国鉄クハ6010形電車 旧南武鉄道クハ250形
国鉄クハ6020形電車 旧南武鉄道モハ(クモハ)500形
国鉄クハ6100形電車 旧青梅電気鉄道モハ(クモハ)100形
国鉄クハ6110形電車 旧青梅電気鉄道クハ700形
国鉄クハ6200形電車 → クハ25形50番台(旧南海クヨ500形)
国鉄クハ6210形電車 → クハ25形200番台(旧南海クタ600形)
国鉄クハ6220形電車 → クハ25形0番台(旧南海クテ700形)
国鉄クハ6230形電車 → クハ25形0番台(旧南海クタ750形)
国鉄クハ6240形電車 → クハ25形100番台(旧南海クタ3000形)
国鉄クハ6250形電車 → クハ25形100番台(旧南海クタ7000形)
国鉄クハ6300形電車 旧宮城電気鉄道モハ(クモハ)220形
国鉄クハ6310形電車 旧宮城電気鉄道クハ401形
国鉄クハ6320形電車 旧宮城電気鉄道モハ(クモハ)501形
国鉄クハ6330形電車 旧宮城電気鉄道モハ(クモハ)601形
国鉄クハ6340形電車 モハ2320形改造
国鉄サハ6400形電車 気動付随車改造
国鉄クハユニ7100形電車 モハユニ3100形電装解除
国鉄クハニ7200形電車 旧クハユニ95形
国鉄クハニ7210形電車 旧クハニ96形
国鉄クハニ7300形電車 旧宮城電気鉄道モハニ(クモハニ)101形、クハニ220形
国鉄クハニ7310形電車 旧宮城電気鉄道クハニ701形
国鉄サハニ7900形電車 旧伊那電気鉄道サハニフ400形
国鉄クヤ9000形電車 旧クハ15形(職用車)
国鉄クヤ9010形電車 旧クヤ16形(試験車)
国鉄クヤ9020形電車 → クヤ99形
国鉄クエ9100形電車 旧クハ6形(救援車)
国鉄クエ9110形電車 旧クハ15形(救援車)
国鉄クエ9120形電車 旧クハ17形(救援車)のち信濃鉄道買収車に振替え
国鉄クエ9130形電車 クハ5520形改造救援車
国鉄クエ9140形電車 モハ1500形改造救援車
国鉄クエ9160形電車 クハ5310形改造救援車
国鉄クル9200形電車 旧クヤ5形(配給車)
国鉄クル9210形電車 旧クヤ7形(配給車)
国鉄サエ9300形電車 旧サハ19形(救援車)
国鉄サエ9310形電車 旧サハ25形(救援車)
国鉄サエ9320形電車 旧伊那電気鉄道サハユニフ100形。1959年12月、サエ9330形を統合
国鉄サエ9330形電車 旧伊那電気鉄道サハユニフ110形
国鉄サル9400形電車 → サル28形(旧ヤサハ36形)
国鉄クエ9400形電車 雑形鋼製車改造の片運転台形救援車
国鉄クエ9420形電車 雑形鋼製車改造の両運転台形救援車
国鉄クル9500形電車 → クル29形
国鉄クモヤ440形電車
国鉄クモヤ441形電車
国鉄クヤ490形電車→国鉄クハ490形電車
国鉄クモヤ491形電車→国鉄クモハ491形電車
国鉄493系電車(クモヤ492形・クモヤ493形)
鉄道総研クヤ497形電車
国鉄クモヤ790形電車/国鉄クモヤ791形電車
国鉄クモヤ792形電車→国鉄クモヤ740形電車




REI RINGONO train
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2018